わたしがシンプル暮らしを始めたきっかけ
「まだ 使えるから」「高かったし…」などと
”今”必要なモノではないのに別の理由をくっつけて
手放すという決断を先送りにする生活が続いていると
家の中に入ってくるモノの量は減る量より明らかに多く
モノが収納スペースに入らない!という事態が必ずやってきます。
わたしもその1人。
ちょうど10年前の初夏
衣替えをしつつ収納内を見直している時に
これを一生繰り返すなんて嫌だ…と
心底ウンザリした思いが
今思えば ”しんぷる暮らし” を始める第一歩でした。
一生に一度ぐらいは好きな土地に住んでみたい!と
最寄り駅まで徒歩5分の都内マンションから
砂浜まで3分!
職場の都内の駅までは
バス20分+電車1時間という
念願だった海近暮らしの生活を選択したからこそ
大事な時間を片付けに使うのが
なんか違うんじゃないのぉーー。。。
と思えたのじゃないかと‥(*^^)v
そんな自分を褒めてあげたい
古いっ??
海近暮らしを8年間十分に楽しみ
2年前からまた新たな思いを込めて都内に戻っています。