収納でなんとかなるんじゃないかと思っていた頃
お片付けレッスンや自宅セミナーで
「私もモノを捨てるのが苦手なんですよーー」とお話すると
「えぇ!!!本当ですか?」と驚かれることが多いのですが…
本当です!
そんなこと嘘ついても仕方ないですもん。
モノを捨てることをせずに何とか収納法で解決しようと思ってDIYした収納庫
2年前まで15年以上使っていた背の高いカラーボックス
↑ ↑
これと これ
この写真では真ん中の部分にチェスト置いてますが
その昔は
↓
上段のポールはもちろんハンガーぎっしり収納でしたし
中段にもDIYでポールつけてパンツ類収納してました。
両脇の背の高いカラーボックスは
夫の大量にあったTシャツをブティック畳みして重ねて
[白Tシャツ]
[グレーTシャツ]
[Hanes]
…などとラベリング
夫が着替えると一瞬にして崩れる状態に
「なんでそうなるかなーーー」ってイラッとしてました。苦笑
今ならよくわかる
夫の性格知ってて
それやったらそうなるよね‥トホホなお片付け方法
そもそも
整理 (使っていないモノを取り除く)の必要性など知らずに
収納法で解決しようと思ってました。
お片付けで悩むみなさんと同じ道歩んでます。
だから言えるんです。
”整理”大切ですよ!って…
使えるモノを捨てるのが苦手だから
本当に大切にできるモノ以外買わないようになりました。
そして少数精鋭で大切なモノだけを持つ暮らしが
”ラク”ですよって。
お伝えしています。
整理の大切さは知りたい方は
是非、整理収納アドバイザー2級認定講座へお越しくださいね。